ブログ

西宮市 K様邸で 中庭のリガーデン工事を行いました

   

最近はだんだんと一段とひんやりするようになりましたね。10月半ばのガーデニングシーズンズに突入しました

阪神間でお庭づくりをしていますフォーシーズンズの中田です。今回は中庭のリフォームガーデンをおこないました。

12年前にご依頼いただいたお客様 その時はサンルームとモダンなお庭を作成いたしました

ガーデンルームもよく使っているらしく扉の一部がメンテが必要となっていました

水栓をやめてシンクを造りたいということで 水道工事と排水の工事を行わなければなりません

モダンに仕上げたいという要望でしたので 当店のデザイナーの坂本が 今回デザインをおこないました。 仕様については現地合わせでいぶしのレンガを使ってのシンク。アプローチも粘板岩を使ってのアプローチを作成しました。

広い中庭は元々芝生で青々としていましたが、だんだんと育たなくなってしまったので 今回は防草シートを敷いてジャミ砂利を敷くことにしました

中庭 の敷き詰めた様子です 防草シートを敷き詰めたおかげで 中々雑草は生えてこないでしょう。チリ埃が詰まって種子が飛んできて発芽してもすぐに抜くことができます

ガーデンシンクもモザイクタイルを張って仕上げていきます。

仕上がりの様子です。お客様が取り付けてほしいとご用意されたレリーフを蛇口の両サイドにとりつけました

アプローチ尾様子です。方形張りの黒の石のアプローチの様子です。導線方向に石を張ってみました

以前バリで買った石像がいい味をだしています シンクにも家から敷石を敷き詰めています

元々あった立水栓は再利用して 安易な自動潅水装置を取り付けました

今回はドリップ型のホースを用いて植えたてのソテツのまわりに設置しています

駐車場の後ろは もともと パーキングブロックという芝生を保護するためのプラスチック製の敷材を敷いていましたが、車を駐車していると どうしても芝生の部分が枯れてしまうため 今回は インターロッキングという よく歩道に敷かれている舗装材をしきました。舗装の下はサンドクッション工法といって砂を用いてその上に舗石を敷きて行きます

出来上がりの様子です。手前のコンクリートの色になじませるように グレーのものを張りました これで車が駐車しても大丈夫ですね

今回は 中庭のリガーデンをおこないました。 アジアンテイストで 黒の素材を多く使いました。 中庭は広いので手間を省くように今回はしています。できるだけコストを抑えて見栄え良くつくることを考えています

そんなお庭を造りたいと思った方は お気軽にご相談くださいませ

 

西宮市や阪神間でガーデンシンクの作成 中庭のリフォームをご検討のお客様は、ぜひ当店へご相談ください。

▼お問い合わせはこちら

【フォーシーズンズ】 ガーデニング&エクステリア専門店
 

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る