ブログ

西宮市で散水BOXから立水栓に変更してきました!

   

10月に突入!朝晩はすっかり涼しくなって、秋らしさが感じられる今日この頃です♪

涼しくなってくると、お庭での作業も少し楽になりますね。

今回は、毎日の水やりをもっと快適にするために、散水BOXから立水栓へ変更したお話です。


なぜ立水栓に?変更の理由

散水BOXはスッキリ見えるのがメリットですが、
しゃがんで蛇口を操作するのが毎日となると、だんだん負担に感じてきました。

また、フタを開けるたびに中から虫が出てくるのもプチストレス…。

そんな理由から、思い切って立水栓にリフォームすることにしました!


施工前の様子

▼ 施工前の写真 ▼

 

▲ こちらが元々使っていた散水BOX。
見た目はスッキリしていますが、しゃがむのが毎回ちょっと大変でした。


施工後の様子

▼ 施工後の写真 ▼

▲ 新しく設置した立水栓!
立ったまま使えるのでラクですし、庭の雰囲気にもマッチしています。

上段は手洗い用、側面には補助蛇口があるので、ホースリール等をつなげることが出来ます。


まとめ

実際に使ってみると、毎日の水やりがぐっと快適になりました!

立水栓にするだけで、こんなに使い勝手が変わるとは…と驚いています。
お庭の使い勝手を見直したい方や、ちょっとしたストレスを解消したい方におすすめです◎

 

散水BOXから立水栓は1日で可能な工事になりますので、お気軽にお問い合わせください。

フォーシーズンズ夙川長尾でした。

 

水栓柱:【ディーズガーデン スタンドウォッシュカラ】

 

▼お問い合わせはこちら 【フォーシーズンズ】お庭・外構・エクステリアの専門店

 TEL 0120-333-297

 ML https://4seasons.jp/contact

 HP https://www.4seasons.jp/

 インスタ https://www.instagram.com/fourseasons_syukugawa

 

関連記事

カテゴリー

アーカイブ

ページ上部へ戻る