ブログ
1.82025
【商品紹介】LIXIL【プラスG】
今回ご紹介するのは、LIXILで発売中の【プラスG】です。
特長
プラスGのアイテムについて
庭を立体的な空間として“間取る”ために、プラスGアイテムは Gフレームを基本的な骨組みとしています。このGフレームに、 Gスクリーン、Gルーフ、さらに門まわりや車庫まわりなどの 多彩なエクステリアアイテムを組み合わせて、敷地全体を自由自在に間取ります。![]()
![]() Gスクリーン 目隠しフェンスタイプ ルーバーパネル |
![]() Gスクリーン 目隠しフェンスタイプ |
![]() Gスクリーン 鋳物パネル |
![]() Gスクリーン フリーウォール |
![]() Gフレーム カールーフタイプ |
![]() Gフレーム ポイントルーフタイプ |
プラスGの設計プロセス ─5ステップ─
一体感のあるエクステリア空間をつくるプラスG。ここでは基本的な設計プロセスをご紹介します。
◎Step1 ゾーニングする
まずは敷地をゾーニングします。
◎Step2 空間をイメージする
ゾーニングに合わせて、各ゾーンの空間をイメージします。
◎Step3 空間に機能を与える
各ゾーンの目的や動線を考慮し、空間に機能を与えます。 間口方向・奥行き方向にGスクリーンで目隠し・仕切りを、 上部にはGルーフを配置し、雨や日差しを防ぐ屋根空間を、さらに門扉などのアイテムも取り入れます。![]()
◎Step4 フレームで空間全体のバランスを整える
GスクリーンやGルーフ、門扉などを設置するために必要なGフレームと、 統一感や空間イメージをデザインするためのGフレームを配置し、外構全体のデザインバランスを整えます。![]()
◎Step5 自然の素材でプランに潤いを与える
シンボルツリーなどグリーンや、いろいろなマテリアルを取り込み、ナチュラルで心地よい空間をつくります。