みなさんどうも、こんにちわ。
日曜日担当フォーシーズンズ箕面店の坂本です。
今日は「植物のメンテナンスが分からない」とお葉書を頂いたお客様のお庭をご紹介♪
お葉書?
そう、フォーシーズンズでは年に2回、
工事が終わったお客様へ『メンテナンス葉書』をお送りしています。
「そういえば気になってたんだけど・・・」というような事を書いて返信していただければ、
スタッフが現場へ急行っ!という事になります。
こうやって、お引渡し後もお客様と繋がっていられればな~、なんて思うのです。
さて。
こちらが例によって、『手入れが出来なくなったお庭』です^^;
で、こちらが先日うかがった、完成して1年ほど経った後のお庭。
芝生が綺麗っ!
こちらのT様もおっしゃっていた事なのですが、
「芝生は憧れはあるけど、手入れが出来るか心配で・・・」と。
確かに広~いお庭に全面の芝生だと、お手入れも大変かもしれませんが、
こうやって一部分だけレンガなんかで囲ってあげる事で、
随分お手入れがしやすくなります。
尚且つ、お庭のアクセントにもなって、見た目も綺麗っ!
こんなレンガのシンク型立水栓も造りました。
側面にもう一つ蛇口があるの、お分かりでしょうか?
上の蛇口は洗い物なんかをする時に利用。
お水やりの時には側面の蛇口を利用。ホースの差込口をつけたままに出来ますね。
メインの蛇口ともう一つ、補助蛇口をつける。結構便利ですよ^^。
T様と一緒に花壇や植木のお手入れをして、メンテナンス完了!
今度はご自分達で出来るかな^^?
8月最後の週末、夏休みも大詰めですね。子供達はまだ夏休み・・・やっと学校も始まるし気温も過ごしやすくなってきましたね☆フォーシーズンズ夙川店 マツムラ !(^^)!です。
先日取付させていただきました吹田市 U様邸の日除け工事をチョット御紹介します。
以前まで日除けでパラソルをご利用されていらっしゃり、今回設置させて頂きましたオーニング:フォレスタ 電動タイプ 出し入れも非常に簡単で専用リモコンをワンタッチ!!
日除けにパラソルもいいですが出し入れに時間がかかったり、テーブルやイスをパラソルのサイズに合わせないといけなかったりチョット手間・・・
電動タイプで壁付けのオーニングの場合、雨の日は収納は専用リモコンでワンタッチ!!もちろん出し入れもワンタッチ!!
非常に簡単です
オーニングも手動のタイプありますが、サイズが大きくなればやはり重量が重くなり、操作が重労働になります。
U様も設置後「よかったわ☆」と言って頂き、大変満足して頂けました。
キャンバスの生地もたくさん種類があるため、お好みでお選び頂けます。
こんばんは(^0^)
本当に今年の夏はゲリラ雷雨が多いですね;今日もゲリラ雷雨に遭遇して営業車からでれませんでした:金曜日担当の大山です(・∀・)
本日は、またまた、ディーズガーデンさんのアルファーウッドのフェンス工事でした。
何回も施工すれば慣れたものです♪
今日は私の現場で、不思議発見が!!
思わず手で払いそうになりましたが、「いや、待てよ。こんな場所に、こんな器用に
木の枝がはまるはずがない!」と、よ~く見たところ。。
虫だ!!すごい!
どうやらキバラモクメキリガという蛾らしいです。
それにしても本当に木の枝かと思うぐらい、素晴らしい!
お盆過ぎてからず~と天気悪いですね。
その分気温も低くて過ごしやすかったですが、
今日は湿度が高くてうっとうしい天気ですね。
箕面店の島村です。
先日豊中で新築外構工事をさせて頂きました。
カースペースのコンクリート舗装を打設しているところです。
カーポートの柱は事前に立て込んで、ひび割れ防止とデザインを兼ねた
目地のラインを斜めに入れています。
職人さんが最後の仕上げをしている最中です。
夏場は気温が高く直ぐに乾いてしまうので、土間工事はスピード勝負!
仕上がりはこんな感じに・・・。
綺麗に仕上がりました。
みなさんどうも、こんにちわ。
日曜日担当、箕面店の坂本です。
高校野球が終わった!と思った途端、秋雨前線到来っ!。
少し肌寒い位・・・夏も終わりですねぇ~・・・なんか寂しいデス。。
今日は以前工事をさせて頂いたK様邸をご紹介っ。
施工前がこちら↓
スペースが狭い上に、色々植栽を飾ってみたものの、
どれも中途半端で終わってしまって・・・。
お孫さんなんかが遊びに来ても、
庭へは足を踏み入れないように注意しているんだとか・・・。
・・・勿体無いっ!
家の中からのスムーズに出入り出来るようなウッドデッキがあれば、
お庭ももっと有効に使えるんじゃないでしょうか?
ホラッ♪
正面のフェンスにハンギングをしたら華やかですよっ^^。
花壇の中には土を入れることが出来なかったのですが、
その代わり植木鉢を置けるように、底の面をコンクリートで固めています。
ウッドデッキのお陰でスッキリ広々と感じられて、
工事前のお庭と同じ広さには見えないでしょう^^?
工事中K様はお仕事に行かれていたので、
帰ってきてみて本当にビックリ!だったそうです。
図面で見ていたイメージと実際に完成した時の印象って、
私でも未だに『おぉっ!』となりますもん^^;←もちろん、良い方に。
これでお孫さんが来られても、家の中と外で自由に行き来出来ますね♪
お手入れ方法など分からない事があれば、いつでもご連絡ください^^。
8月も下旬暑さもちょっと落ち着き、徐々に涼しくなりそうで過ごしやすい気候になってきましたね!(^^)!夙川店フォーシーズンズ夙川店 マツムラです。
そんな中先日お世話になりました西宮市Y様邸の自動散水工事の様子を少しご紹介させていただきます。以前も工事をさせていただき、再び自動散水の工事をさせていただきました。
ベランダガーデンでは水遣りが困難だと思います。でもやっぱりガーデニングがしたい!!なんてお考えでしたら。こちらのようなユニットタイプで、プランターにタイマー式でお水やりができるため、ちょっとお出かけ・旅行などの外出の際には大活躍!!
草花の成長も自動散水があれば、生育も良く、お花の活力が出るのでお水は大切ですよね。
こんばんは。
今週から秋雨前線の影響で天気は下り坂ですね(^^)
これで気温か落ち着いて!っと願う、金曜日担当の大山です。
さて、今日は箕面でココマのガーデンルームを施工した現場です。
まだ住まわれて新しく、お庭を楽みたいという要望から、お庭とリビングを繋ぐガーデンルームとベンチ付きのテラスを施工予定♪
まず、基礎を作っていきます。
ここで勾配など狂ってしますと後で大変なことになります(><)
土台が完成したらフレームを組みます。あっと言う間に組み立てるので、見てて楽しいですw
そんな感じで完成したのがこちら。普段は洗濯干しがメインですが、今はミッドテリアというTOEXのオリジナル商品が入って感じ良いルームになってるはず♪また写真を撮りに伺わないと♪
ベンチもナチュラルで可愛いでしょ。